「ビットコイン誕生から何倍になった?」
「将来も上がり続けるの?」
「ビットコインの購入方法が知りたい!」
上記の疑問に回答する記事です。
暗号資産を6桁運用している、
たっちゃんです。
記事の信頼性はコチラをタップ
- 筆者は、2023年3月からbitflyerでビットコインの積立をスタート
- 2024年7月に積立金額が10万円を超えた時の評価額は121,653円
- 5つの暗号資産取引所でトレードをした経験をもとに執筆中
ビットコイン誕生から何倍になったのか調査しました。
調査結果は、コチラから記事に飛べます。
今後もビットコイン価格が上昇する可能性が高いです。
価格上昇のチャンスに備えるために、ビットコインの少額投資をオススメします。
暗号資産取引所のGMOコインは、100円からビットコインの購入が可能です。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
詳細につきましては、GMOコイン公式サイトをご確認ください。
ビットコイン誕生から何倍に?
結論から書くとビットコイン誕生から100万倍を超えました。
「ビットコイン誕生から何倍になったか?」補足で以下の2点について紹介します。
- 【速報】何倍になったか
- 直近10年で何倍に増えたか
【速報】何倍になったか
最新のビットコイン価格は、以下の通りです。
以下の式に当てはめて、ビットコインが何倍まで増えたか計算できます。
直近10年で何倍に増えたか
過去10年間、各年でビットコイン1万円分を購入して2024年までガチホした場合を調査!
結果は以下の通りです。
購入年月 | 2024年4月の評価額 | 倍率 |
---|---|---|
2014年4月 | 2,284,381円 | 228.44倍 |
2015年4月 | 3,713,885円 | 371.39倍 |
2016年4月 | 2,187,141円 | 218.71倍 |
2017年4月 | 689,173円 | 68.92倍 |
2018年4月 | 104,258円 | 10.00倍 |
2019年4月 | 182,115円 | 18.21倍 |
2020年4月 | 113,057円 | 11.31倍 |
2021年4月 | 17,123円 | 1.71倍 |
2022年4月 | 21,605円 | 2.16倍 |
2023年4月 | 26,889円 | 2.69倍 |
2014〜2016年にビットコイン1万円分を買って保有してれば、200倍以上になっています。
この表から、ビットコインを長期保有すると資産が増えることは一目瞭然です。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
ビットコインの価格推移と将来性
ビットコインの価格推移と将来性について、以下の順に解説します。
- ビットコインの誕生
- 半減期を繰り返して価格が上昇
- 社会情勢による価格の下落
ビットコインの誕生
ビットコインは、サトシ・ナカモト氏の論文をもとに2009年に誕生しました。
通貨として誕生しましたが価格の乱高下が激しく、その役目は果たしていません。
別名デジタルゴールドと呼ばれ、金と同様の資産として世界中から注目されています。
半減期を繰り返して価格が上昇
ビットコインは半減期を繰り返すことで価格が上昇しています。
半減期は、ビットコインのマイニングに対する報酬が半分に減らされるイベントです。
2012年、2016年、2020年にビットコイン半減期を迎えました。
その後、ビットコインの価格は大きく上昇しています。
半減期は4年に1回のペースで発生し、今後も必ず発生するイベントです。
今後も、ビットコインの半減期を繰り返し価格が上昇していくことが予想されます。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
社会情勢による価格の下落
右肩上がりのビットコインですが、社会情勢によって価格が下落することがあります。
実例としては以下の通りです。
- 2017年:中国政府の暗号資産の取締り
- 2019年:新型コロナウイルスの流行
中国政府が取り締まったことでビットコイン1枚が150→80万円代まで下落しました。
その後100万円台まで戻るも、新型コロナウイルスの流行で50万円台まで下落しています。
社会情勢により一時的に価格を下げますが、今後もビットコインは上昇するでしょう。
ビットコイン価格が上昇する理由
ビットコイン価格が上昇する理由は、以下の3つです。
- ビットコインETFの誕生
- ビットコインの希少性が高くなる
- メディアに取り上げられる
それぞれの理由を解説します。
ビットコインETFの誕生
2024年1月にビットコインETFが誕生しました。
株式市場でビットコインETFが売買できて、機関投資家からの資金が流入します。
その結果、価格も高騰し2024年3月にビットコイン1枚が1,000万円を超えました。
今後も、金(ゴールド)ETFと同じように価格が上昇すると予想します。
ビットコインの希少性が高くなる
半減期を迎えると、マイニングに対する報酬が半減し、ビットコインの希少性が上がります。
ビットコインによる報酬が半分になることが、希少性が上がる仕組み
希少性が上がるとビットコインに群がるのは、容易に想像できると思います。
今後、半減期を繰り返すことで、ビットコインの希少性が更に上がっていくことでしょう。
メディアに取り上げられる
ビットコインが値上がりすると、メディアが話題として取り上げます。
話題が話題を呼び、ビットコインに人が殺到し、更に価格が上がる仕組みです。
以前、お笑い芸人が仮想通貨で儲かったり損したことがメディアで取り上げられましたね。
メディアで紹介されると、ビットコインに興味を持つ人が増え、価格が更に上昇します。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
ビットコインの購入方法
GMOコインでビットコインを購入する方法を紹介します。
簡単に購入できるのでご参考ください。
- Step1「GMOコイン」をタップ
- Step2「BTC ビットコイン」をタップ
- Step3「その他」をタップ(残高がない場合は「⊕」をタップして入金)
- Step4金額を入力して「Enter」をタップ
- Step5「確認画面へ」をタップ
- Step66秒以内に「購入確定」をタップ
- Step7ビットコインの購入が完了しました
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
信頼できる国内の仮想通貨取引所
信頼できる国内の仮想通貨取引所は、以下の3つです。
- GMOコイン
- コインチェック
- ビットポイント
それぞれの取引所を解説します。
GMOコイン
取引の種類 | 現物取引(取引所・販売所) レバレッジ取引 |
最低取引単位 | 取引所:0.0001BTC 販売所:0.00001BTC |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 or 400円 |
特筆サービス | 暗号資産シミュレーション (もしもビットコイン) |
GMOコインは、GMOグループ傘下の仮想通貨取引所です。
各種手数料が0円なので、少額からビットコインが買えます。
レバレッジ2倍に設定して仮想通貨へ投資も可能で、短期間で利益を狙うことも可能です。
詳細につきましては、GMOコインの公式サイトをご確認ください。
コインチェック
取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) |
最低取引単位 | 取引所:0.005BTC 販売所:500円から |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 |
特筆サービス | レンディング |
マネックスグループ傘下のコインチェックは、セキュリティに定評がある取引所です。
アプリダウンロード数No.1で、初心者にも使いやすく直感で操作が出来ます
取引所なら500円でビットコインが購入できて、手数料が無料です。
詳細につきましては、コインチェックの公式サイトをご確認ください。
ビットポイント
取引の種類 | 現物取引(取引所・販売所) |
最低取引単位 | 取引所:0.0001BTC 販売所:500円から |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
特筆サービス | 自動積立サービス |
SBIグループのビットポイントは、仮想通貨の取扱数が多い取引所です。
ビットポイントは、3ステップで誰でも簡単にビットコインの取引ができます。
ビットコインの積立購入も可能なので、長期で取り組む方にはピッタリの取引所です。
詳細につきましては、ビットポイントの公式サイトをご確認ください。
まとめ
2010年にビットコインが日本で取引されてから、現在は100万倍以上で取引されています。
ビットコインは半減期を繰り返し、長期的に価格は右肩上がりです
今後もビットコインの価格が上がる理由として以下の3つを紹介しました。
- ビットコインETFの誕生
- ビットコインの希少性が高くなる
- メディアに取り上げられる
長期で保有するほど、ビットコインの資産が増える傾向にあります。
記事では、100円でビットコインが購入できるGMOコインを紹介しました。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
各種手数料0円のGMOコインにつきましては、公式サイトのホームページをご覧ください。
Q&A
ビットコインを倍に増やす際、気になるQ&Aは以下の通りです。
- ビットコイン半減期はいつ来る?
- ビットコインで1億円!!税金は?
- 2050年のビットコイン価格は?
それぞれ解説していきます。
ビットコイン半減期はいつ来る?
ビットコインの半減期は、4年に1回のペースで発生します。
2012、2016、2020、2024年に発生し、今後も2028年、2032年…と発生する予定です。
ビットコインで1億円!!税金は?
ビットコインで1億円を稼いだら、税金は5,500万円です。
仮想通貨の税金は雑所得に区分され「所得税5〜45% + 住民税10%」で課税されます。
所得税率は、以下の表をもとに算出されます。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円を超え 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円を超え4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 45% | 4,796,000円 |
2050年のビットコイン価格は?
2050年までにビットコインの価格がいくらになるかは不明です。
アメリカの著名な起業家アーサー・ヘイズは、以下のようにツイートし話題になりました。
「ビットコインの価格が1億円を超える!」
多くの著名人が「ビットコインの価格は上がる!」と予想しています
ビットコインに興味のある方は、早めに購入すると良いでしょう。
公式サイト:https://coin.z.com/jp/