「住信SBIネット銀行からビットバンクへ入金したい!」
「ビットバンクへ入金反映まで何分?」
「入金・出金手数料はいくら?」
上記に関する記事をまとめました。
暗号資産を6桁運用している、
たっちゃんです。
記事の信頼性はコチラをタップ
- 筆者は、2023年3月からbitflyerでビットコインの積立をスタート
- 2024年7月に積立金額が10万円を超えた時の評価額は121,653円
- 5つの暗号資産取引所でトレードをした経験をもとに執筆中
実際に住信SBIネット銀行からビットバンクへ現金を入金しました。
入金に反映されるまでの時間は15分程度です。
その時の経験をまとめた記事を読みたい方は、コチラから解説パートへ飛べます。
現在ビットバンクでは、現金1,000円を受け取れるキャンペーンを実施中です。
詳細につきましては、ビットバンク公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://bitbank.cc/
住信SBIネット銀行からビットバンクへの入金方法
住信SBIネット銀行からビットバンクへの入金について以下の手順で解説します。
- ビットバンクの住信SBIネット銀行口座を確認
- ビットバンクの住信SBIネット銀行口座へ入金
ビットバンクの住信SBIネット銀行口座を確認
- Step1「メニュー」→「入金」の順番でタップ
- Step2「JPY」をタップ
- Step3右のメニューをタップ後に「住信SBIネット銀行」をタップ
- Step4ビットバンク入金先の住信SBIネット銀行口座を確認
ビットバンクの住信SBIネット銀行口座へ入金
- Step1住信SBIネット銀行アプリを開いて「振込」をタップ
- Step2アプリから初めて振込する場合、SMS認証を行ってください
- Step3SMS認証が終わったら「新規振込」をタップ
- Step5新規振込先情報と入金額を入力
- Step6入力後「確認する」をタップ
- Step7入力情報に間違いない場合は、「確定する」をタップし入金完了です
公式サイト:https://bitbank.cc/
ビットバンクから住信SBIネット銀行への出金方法
ビットバンクから住信SBIネット銀行に出金する手順を追って説明します。
- Step1「メニュー」→「出金」の順番でタップ
- Step2「JPY」をタップ
- Step3「銀行口座を登録」をタップ
※2回目以降は、銀行口座を選択し出金額を入力して「出金内容を確認」をタップ - Step4「新規登録」をタップ
- Step5「住信SBIネット銀行」をタップ
- Step6出金先の支店名を入力して「検索」をタップ
- Step7出金先の口座情報を入力して「確認する」をタップ
- Step8二段階認証コード・SMS確認コード入力後、「登録する」をタップ
- Step9Step3に戻って、銀行口座を選択し出金額を入力して「出金内容を確認」をタップして出金操作を行う
公式サイト:https://bitbank.cc/
ビットバンクへの入金手数料
ビットバンクへの入金手数料は、全ての通貨において無料です。
公式ウェブサイトによると、以下の通貨を取り扱っています。
取扱銘柄
BTC(ビットコイン)/LTC(ライトコイン)/XRP(リップル)/ETH(イーサリアム)/Arbitrum/OP Mainnet/MONA(モナコイン)/BCC(ビットコインキャッシュ)/XLM(ステラルーメン)/QTUM(クアンタム)/BAT(ベーシックアテンショントークン)/OMG(オーエムジー)/XYM(シンボル)/LINK(チェーンリンク)/MKR(メイカー)/BOBA(ボバネットワーク)/ENJ(エンジンコイン)/POL(ポリゴンエコシステムトークン)/DOT(ポルカドット)/DOGE(ドージコイン)/ASTR(アスター)/ADA(カルダノ)/AVAX(アバランチ)/AXS(アクシーインフィニティ)/FLR(フレア)/SAND(ザ・サンドボックス)(Ethereum)/SAND(ザ・サンドボックス)(Polygon)/APE(エイプコイン)/GALA(ガラ)/CHZ(チリーズ)/OAS(オアシス)/MANA(ディセントラランド)/GRT(ザ・グラフ)/RNDR(レンダートークン)/BNB(ビルドアンドビルド)/ARB(アービトラム)/OP(オプティミズム)/DAI(ダイ)(Ethereum)/DAI(ダイ)(Arbitrum)/DAI(ダイ)(OP Mainnet)/KLAY(クレイトン)/IMX(イミュータブルエックス)/Mask(マスクネットワーク)
例えば、ビットコインをビットバンクに入金する場合、手数料は無料です。
公式サイト:https://bitbank.cc/
ビットバンクからの出金手数料
ビットバンクから日本円を出金する場合の手数料は以下の通りです。
- 3万円未満:550円
- 3万円以上:770円
口座開設・維持の手数料が無料である一方、出金時には手数料がかかります。
仮想通貨を出金する時も同様です。
それぞれの仮想通貨を出金する際の手数料は、以下の通りとなっています。
通貨 | 出金手数料 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.0006 BTC |
LTC(ライトコイン) | 0.0015 LTC |
XRP(リップル) | 0.1 XRP |
ETH(イーサリアム) | 0.005 ETH |
Arbitrum | 0.00042 ETH |
OP Mainnet | 0.00042 ETH |
MONA(モナコイン) | 0.001 MONA |
BCC(ビットコインキャッシュ) | 0.001 BCC |
XLM(ステラルーメン) | 0.01 XLM |
QTUM(クアンタム) | 0.01 QTUM |
BAT(ベーシックアテンショントークン) | 45 BAT |
OMG(オーエムジー) | 5 OMG |
XYM(シンボル) | 2 XYM |
LINK(チェーンリンク) | 1.1 LINK |
MKR(メイカー) | 0.003 MKR |
BOBA(ボバネットワーク) | 17 BOBA |
ENJ(エンジンコイン) | 14 ENJ |
POL(ポリゴンエコシステムトークン) | 1.4 POL |
DOT(ポルカドット) | 0.05 DOT |
DOGE(ドージコイン) | 5 DOGE |
ASTR(アスター) | 2.5 ASTR |
ADA(カルダノ) | 1 ADA |
AVAX(アバランチ) | 0.01 AVAX |
AXS(アクシーインフィニティ) | 1.6 AXS |
FLR(フレア) | 5 FLR |
SAND(ザ・サンドボックス) (Ethereum) | 21 SAND |
SAND(ザ・サンドボックス) (Polygon) | 2.2 SAND |
APE(エイプコイン) | 1.5 APE |
GALA(ガラ) | 200 GALA |
CHZ(チリーズ) | 58 CHZ |
OAS(オアシス) | 30 OAS |
MANA(ディセントラランド) | 13 MANA |
GRT(ザ・グラフ) | 26 GRT |
RNDR(レンダートークン) | 0.9 RNDR |
BNB(ビルドアンドビルド) | 0.0016 BNB |
ARB(アービトラム) | 0.64 ARB |
OP(オプティミズム) | 0.32 OP |
DAI(ダイ) (Ethereum) | 10 DAI |
DAI(ダイ) (Arbitrum) | 0.68 DAI |
DAI(ダイ) (OP Mainnet) | 0.68 DAI |
KLAY(クレイトン) | 1.4 KLAY |
IMX(イミュータブルエックス) | 5.3 IMX |
Mask(マスクネットワーク) | 2.8 MASK |
仮想通貨の初心者なら、最初はコツコツとビットコインを購入する程度で良いでしょう。
ある程度ビットコインが増えたら、出金を検討してください。
公式サイト:https://bitbank.cc/
ビットバンクに入金が反映されない時の注意事項
ビットバンクに入金が反映されない場合、主な原因は以下の2つです。
- 入金反映までの時間が経過してない
- 振込名義人が指定の形式でない
それぞれの原因について解説します。
入金反映までの時間が経過してない
ビットバンクでは、入金が反映されるまでの時間が金融機関によって異なります。
具体的に、全銀ネットワーク「利用してる」と「利用してない」場合だと以下の通りです。
- 利用してる:反映まで15分程度
- 利用してない:営業時間内で当日反映
私は、住信SBIネット銀行からビットバンクへ振り込みました。
反映までの時間は15分程度です。
初回は、すぐに反映されなくてヤキモキしていましたけどね。
振込人名義が指定の形式でない
ビットバンクに登録されてる振込人名義と異なる名前で振込むと入金が反映されません。
該当する場合は、振込元の金融機関に連絡し「組戻し」という返金手続きをしてください。
『振込人名義』は、以下の画面から確認することが出来ます。
- Step1「メニュー」→「入金」の順番でタップ
- Step2「JPY」をタップ
- Step3日本円入金口座を確認
振込人名義を確認したら、ビットバンクへ振り込みましょう。
公式サイト:https://bitbank.cc/
まとめ
実際に住信SBIネット銀行からビットバンクへ入金してみました。
入金反映までに15分程度です。
ビットバンクから現金を出金する場合は、以下の通り手数料がかかります。
- 3万円未満:550円
- 3万円以上:770円
仮想通貨を出金する場合も手数料がかかります。
詳細は、コチラからご確認ください。
ビットバンクでは、口座開設後に1,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。
詳細につきましては、ビットバンク公式サイトをご確認ください。
公式サイト:https://bitbank.cc/
ビットバンクに関するQ&A
ビットバンクに関する気になるQ&Aは、以下の3つです
- お問い合わせ時間は?
- 出金手数料は高いですか?
- サポートを受ける際の連絡先は?
それぞれの質問について解説します。
お問い合わせ時間は?
ビットバンクへの問い合わせ時間は24時間365日対応しています。
顧客の問い合わせに迅速に対応してくれますね。
個人的には、問い合わせをしたことはありません。
使いやすいアプリなので、直感的に操作が可能です。
出金手数料は高いですか?
ビットバンクの出金手数料は、他社と比較しても一般的と言えます。
比較表は、以下の通りです。
取引所名 | 出金手数料 |
---|---|
Coincheck | 407円 |
GMOコイン | 無料 |
ビットバンク | 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) |
bitFlyer | 220円~770円 |
SBI VC | 無料 |
Zaif | 385円~770円 |
LINE BITMAX | 400円 |
ビットバンクの出金手数料は、一般的な範囲です。
また、口座開設すると1,000円がもらえるキャンペーンを行なっています。
なので、初回の出金手数料は実質無料と言えるでしょう。
公式サイト:https://bitbank.cc/
サポートを受ける際の連絡先は?
ビットバンクでは、電話サポートの提供は行なっていません。
ただし、問い合わせフォームからサポートを受けることが可能です。
PC画面からだと以下の通り、問い合わせ出来ます。
スマホアプリの場合は、以下の通りです。