【ビットコイン積立】やるなら毎日か毎月のどっち?おすすめを紹介!

【PR】記事内に広告を含む場合があります

ビットコイン

ビットコイン積立なら毎月?

それとも毎日?

どちらが良いか合理的な案が欲しい!

これらの疑問や願望に対するアンサー記事となっています。

管理人
管理人

仮想通貨を6桁運用している、たっちゃんです。

ビットコインの積立をする際、「毎日?」「毎月?」なのか、合理的な案を解説しています。

実際に積み立てた場合、どのくらい増えるのか、シミュレーションもご紹介!

ビットコイン積立をご検討中の方、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • ビットコイン積立の合理的な案
  • メリットとデメリット
  • シミュレーションの結果
  • ビットコイン積立のやり方
\『毎日』or『毎月』どちらも選べます!/

【ビットコイン積立】やるなら毎日か毎月のどっち?

前提として長期でのビットコイン積立なら、『毎日』or『毎月』大きな差はありません

それでも『毎日 or 毎月?』で悩むなら、以下のように考えます。

  • ラテマネーがあるなら『毎日
  • ラテマネーがないなら『毎月
 ※『毎月』の場合は、給料日から先取りして積み立てる

それぞれの積立について、解説します。

ラテマネーでビットコイン積立

ラテマネーとは、無意識の習慣で買っているカフェ・ラテのようなものです。

毎日の習慣で、無意識にジュースやお菓子、タバコなどを買っていたら、それはラテマネーになります。

このラテマネーをビットコイン積立に充ててみませんか。

無意識に散財していたお金をビットコインに積み立てるだけです。

これなら無駄遣いを防ぎ、ビットコインで資産の拡大も可能になります

ラテマネーを使った積立は、合理的な投資手法としてオススメです。

先取り投資でビットコイン積立

ラテマネーがない場合は、先取り投資でビットコインを積み立てましょう。

管理人
管理人

給料が入ったら、先取りしてビットコイン積立に充てます。

これで毎月一定の額をビットコインに積み立てることが可能です。

合理的な手法ですので、ラテマネーがない場合、先取りしてビットコイン積立を行ってください!

ビットコイン積立メリット

ビットコイン積立のメリットは、以下の3つです。

  • リスクの分散化
  • 少額からスタートできる
  • 心理的な負担の軽減

それぞれのメリットについて解説します。

リスクの分散化

積立投資のリスク分散については、具体的に以下の通りです。

  • 安い時に多く買える
  • 高い時に少なく買える
  • 結果、市場の平均価格で買える

市場平均に近い価格でビットコインを購入できるので、継続して投資に取り組めます。

また、ビットコイン投資を長期で取り組むと、資産を拡大させる可能性が高いです。

少額からスタートできる

ビットコイン積立は、少額からスタートできます。

100円からスタートできる取引所もあり、心理的なハードルも低いです。

管理人
管理人

ただし、あまり少額だと増える実感が湧きづらくなります。

ですので少額からスタートして、徐々に積立金額を上げていくことをオススメします。

心理的な負担の軽減

ビットコインの積立を一度設定すれば、あとは自動的に買い続けてくれます。

なので、購入する際の心理的な負担を軽減することが可能です。

つい安く買いたいと考え、購入タイミングを逃すこともあるかと思います。

自動積立にすることで、心理的な負担もなく、投資を継続することが可能です。

ビットコイン積立デメリット

ビットコイン積立のデメリットは、以下の通りです。

  • 長期間の資金拘束
  • 元本保証はない

それぞれのデメリットについて解説します。

長期間の資金拘束

ビットコイン積立を行う場合は、長い期間で取り組むことが前提になります。

数年から数十年は、積み立てた資金を使うことができません

なのでビットコイン積立は、すぐに使う必要がないお金で取り組んでください。

元本保証はない

過去のビットコインチャートを見れば、価格は右肩上がりで推移しています。

ビットコインチャート
管理人
管理人

ですが、今後もビットコインの価格が上昇する保証はありません。

2024年にビットコインETFが誕生し、大手企業もビットコインに参入するなど、明るいニュースは多いです。

個人的に、ビットコイン価格は今後も上昇し続けると考えていますが、絶対ではありません

ビットコイン積立シミュレーション

もし、10年前から毎月1万円ずつビットコインを積み立てた場合、結果は以下の通りです。

元本120万円に対して、評価額は79,078,973円と大きく資産を拡大しています。

また、1〜12年前の各年で毎月1万円ずつ積み立てた場合の結果は以下の通りです。

積立開始年元本 (円)2024年の評価額 (円)
20121,440,000882,549,508
20131,320,000122,093,472
20141,200,00079,078,973
20151,080,00045,659,024
2016960,00018,119,099
2017840,0006,327,695
2018720,0004,699,512
2019600,0002,660,598
2020480,0001,365,811
2021360,000834,839
2022240,000582,138
2023120,000194,038
参考:GMOコイン『かんたん計算シミュレーション』

積立投資の期間が長いほど、資産が拡大していることが分かります。

もしビットコイン積立で、資産を大きく拡大させたいなら、長期間で取り組むようにしてください。

ビットコイン積立のやり方

ビットコイン積立のやり方ですが、仮想通貨取引所コインチェックの画面を使って解説します。

ビットコイン積立のやり方
  • STEP1
    『Coincheck』のアイコンをタップ
  • STEP2
    画面右下の『ディスカバー』をタップ
  • STEP3
    下にスクロールして『Coincheckつみたて』をタップ
  • STEP4
    『つみたて設定をする』をタップ
  • STEP5
    つみたて額を選択する
    ※希望する選択がない場合は、画面右上の『手動で設定』から選択してください
  • STEP6
    次に買付頻度を選択してください
  • STEP7
    内容に誤りがなければ『この内容で保存』をタップして完了です
\『毎日』or『毎月』どちらも選べます!/

ビットコイン積立が可能な取引所3選

ビットコイン積立が可能な取引所は、以下の3つです。

  • コインチェック
  • GMOコイン
  • ビットフライヤー

それぞれの取引所について解説します。

コインチェック

コインチェック

コインチェックは、アプリダウンロード数No.1の仮想通貨取引所です。

管理人
管理人

口座開設は、スマホから最短1日で取引ができます。

毎月1万円から『日割り or 固定日』のいずれかを選択して、積み立てることが可能です。

また、イーサリアムやリップルといったアルトコインを積み立てることができます。

コインチェックは関東財務局登録済みの暗号資産交換業者です

口座開設につきましては、コインチェックの公式サイトをご確認下さい。

GMOコイン

GMOコインは、GMOグループ傘下の信頼できる仮想通貨取引所です。

管理人
管理人

セキュリティが高く、安心して仮想通貨を長期保有できます。

500円から積立可能で、『毎月 or 毎日』のどちらかを選択可能です。

GMOコインでは、シミュレーションして、積立額を設定することができます

口座開設につきましては、GMOコインの公式サイトをご確認ください。

ビットフライヤー

ビットフライヤーは、ビットコインの取引量が6年連続No.1の仮想通貨取引所です。

1円から積立が可能で、積立頻度も以下4つから選択できます。

  • 毎日1回
  • 毎週1回
  • 毎月2回
  • 毎月1回

現在ビットフライヤーでは「友だち招待プログラム」を実施中です。

以下のボタンから口座開設すると1,500円相当のビットコインがプレゼントされます。

\\ 紹介コード『0vbia4oo』です! //

口座開設される際は、スマホから上記のボタンをタップして開設してください。

まとめ

ビットコイン積立『毎月 or 毎日?』のどちらが良いのかに対する回答は以下の通りです。

  • ラテマネーがあるなら『毎日』
  • ラテマネーがないなら『毎月』
 ※『毎月』の場合は、給料日から先取りして積み立てる

ラテマネーは、無意識に毎日買っているカフェやお菓子などのマネーを指します。

ビットコイン積立にラテマネーを充てることは、合理的な投資手法です

コインチェックでは、毎日300円程度からビットコイン積立が可能となっています。

詳細につきましては、コインチェックの公式サイトをご確認ください。

\ アプリダウンロード数No.1 /

Q&A

ビットコイン積立に関するQ&Aは、以下の通りです。

  • 投資で少額積立に意味あるの?
  • 毎月いくら積み立てたら良いか?
  • 積立投資は何日がいいですか?

それぞれの質問に対して解説しますので、ご参考ください。

投資で少額積立に意味あるの?

以下3つの理由から、意味があると考えます。

  • 初心者でも取り組みやすい
  • リスクを軽減できる
  • 資産形成に効果がある

始めると、効果を実感できます。

数百円からでもOKですので、始めてみてください。

毎月いくら積み立てたら良いか?

積立額については、個人の収入や経済状況によります

ビットコインの積立投資は、長期で取り組むため余裕資金で投資しましょう。

管理人
管理人

間違っても生活資金から投資を行わないでください。

生活資金で投資すると継続が難しく、ビットコイン積立が失敗に終わる可能性が高いです。

積立投資は何日がいいですか?

管理人
管理人

ビットコイン積立は、長期を前提とした投資手法です。

ですので購入日を、あまり意識しなくても問題ありません。

給料日に先取りして、ビットコインに積み立てる程度で良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました